白光真宏会-北陸

ブログ

クルーズ船

石川ブログ

金岩
ほっと石川に掲載されていたクルーズ船についてお話しさせて下さい。
 『石川県ではクルーズ船の増加に対応するため、開港以来の大改修となる機能強化整備を進めています。大型化するクルーズ船2隻同時に接岸できるように無量寺埠頭の水深を10メートルまで深くします。併せて老朽化している金沢港会館を改築し、クルーズ船が2隻同時に寄港した際にも対応できる出入国手続き・待合施設・観光案内などを備えた金沢港クルーズターミナルを整備します。後省略』と書かれています。

 このクルーズ船と新幹線とが好調に推移し、相乗経済効果に期待がとても高まっています。現在、金沢港は大改修工事が行われています。
 今、金石海岸の海の景色は驚くど大きく変貌しました。数年ほど前までは、すぐそこに海が見え砂浜に波が打ち寄せるという、海の自然な風景がありましたが、クルーズ船等大型化した船の寄港のため、海底を深くする必要があり、大量の土砂が近くの金石海岸に運び続けられました。その結果1キロ以上埋め立てられ、海すら見ることができません。あの砂浜や波打ち際はどこにいってしまったのでしょうか。クルーズ船が2隻同時に寄港するためには、後どれだけの海底の土砂を掘って、どこへ運ぶというのでしょうか。
 私もクルーズ船に乗り優雅に船旅もしたいと思う反面、子供の頃よくこの海で海水浴をして楽しく遊んだ思い出が忘れられません。

 1カ月ほど前の新聞に、大きな鯨が痩せほそり餓死した状態で砂浜に打上げられ、解剖した結果、胃袋の中に6トンもの大量のプラスチック製品のゴミがあった。と記事が載っていました。6トンとはどれ程なのか想像もつきませんが、かわいそうで涙がポロポロ溢れ出てしまいました。
 海を司る神様は、深く悲しみ嘆いていられると思います。私達の自我欲望から自然を破壊し、生物の生命を脅かす事に早くストップしなければなりません。
 私達は、ちょっとした天変地異や異常気象で自然の怖さを身をもって知っていますが、自然を簡単に変えてしまって、豊かさや便利さを求めてしまいます。自然環境を簡単に変えてしまうのに、自然災害にはいつも畏怖します。
 地球世界感謝行を一人でも多くの人達と心を一つに祈れる日が早く来るようにと願っています。
                                                                                                            (金沢支部 和布浦明子)

                         金石海岸20141227215618 

      

羽咋神社で初集会と奉納演奏「地球への祈り」。笛 雲龍 & ディジュリドゥ KNOB(ノブ)。

石川ブログ

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
10月1日(水)石川県羽咋市、羽咋神社にて初集会の「羽咋祈りの集い」が開催され、あわせて、午後1時から「笛 雲龍 & デジュリドゥ KNOB(ノブ)」による奉納演奏が「地球への祈り」のテーマで演奏されました。
魂をゆさぶる感動の演奏でした。お2人は龍村仁監督(五井平和財団評議員)の映画、地球交響曲第6番に出演。日本国内やインド、アメリカなどで演奏されています。  

☆ 地球、宇宙に響き渡る奉納演奏「地球への祈り」をお聞きください。☆

 

童話「小さなパン屋さん」(寄稿:塩谷佑子様)

石川ブログ

はじめに この小さなパン屋さんは、事務仕事をバリバリやっていた、主人公のヨータンが、生まれて初 めて製造業にたずさわり、成長していく姿を、童話のように書き現わした物語です。
世界平和の祈りを祈りながら、神様に近付いていく姿を、明るく、無邪気に、天真爛漫な主人公 をとおして、勇気を起こして、明るく生きるすべを、感じていただけたら、うれしく思います。 だれでも、みんな、神様なのです。 でも、だれも、その事を知りません。 自分は、神様なんだと知っているヨータンは、人も神様なんだとちゃんと知っているのです。
改めて、この作品を読むと、主人公が本当に神様を現わしているなあと感じます。 その時は、必至で仕事をしていて、気がつかなかったのですが、我ながら、素晴らしい、見習わ なくちゃ! と思ってしまうのです。

はじめに - 6話
7話 - 13話(最終話)

石川県代表の山、白山

石川ブログ

main_03

  白山は晴れた日に福井県の嶺北地方、石川県の加賀地方の人々にその真っ白の勇姿を見せてくださり、私達の心を清浄にしてくれます。

白山は白山国立公園内の石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる、標高2,702mの山である。日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。最高点の御前峰(ごぜんがみね)には、一等三角点と白山比咩神社奥宮がある。 富士山、立山と共に日本三名山(日本三霊山)のひとつである。

白山は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる両白山地の中央に位置し、その最高峰である。山頂周辺は、成層火山となっている。30万年から40万年前から火山活動を始め1659年(万治2年)の噴火が最も新しい。白山とは、最高峰の御前峰(標高2,702m)・剣ヶ峰 (2,677m) ・大汝峰 (2,684m) の「白山三峰」を中心として、周辺の山峰の総称である。そのため厳密には、現在の県境は、石川・福井・岐阜・富山に跨る。また、別山・三ノ峰を加えて「白山五峰」という。「白山連峰」と呼ばれることもある。 北陸地方の中では標高の高い山であるため、他の山では残雪が消えた季節でも「白い山」として遠方からでも一目で判明する山である。また、白くなった白山は北陸に晩秋が訪れた象徴ともなる。

純白の山頂は、神仏の宿る聖域であり、人が簡単には踏み込むことができ ない聖域と考えられていました。そこは、天に通じる空間、また、神や仏に最も近い場所と考えられたのです。そういった禁足地に初めて足を踏み入れたのは、 越前の僧『泰澄』でした。平安時代中頃に成立したと考えられる『泰澄和尚伝』には、白山開山を決意した泰澄が、養老元年(717)に母の生誕地である勝山 市南部の地から白山の頂上に登り、御前峰、大汝、別山の三つ峰で、それぞれ神と仏の本来の姿を知ったことが記されています。泰澄が白山を開山して以後、そ こは山岳修行の霊場、霊験あらたかな観音の聖地として発展していくことになります。(一部、ウィキペディアより)

1 / 11

最新の記事

カテゴリー

月別アーカイブ