鈴木優孝本部講師講話会 11月1日(日) 10:00~ 15:30:富山集会主催
鈴木優孝本部講師講話会
●リーダーのリーダーのリーダーとして意識すること。
日 時 11月1日(日) 10:00~ 15:30
会 場 富山県民会館 702号室 〒930-0006 富山市新総曲輪4-18(地図)
会場費 1000円
お気軽にご参加ください。
鈴木優孝本部講師講話会
日 時 11月1日(日) 10:00~ 15:30
会 場 富山県民会館 702号室 〒930-0006 富山市新総曲輪4-18(地図)
会場費 1000円
お気軽にご参加ください。
中村泰治氏(講師・昭和大学名誉教授)講話会(先生のご都合により講話会は中止になりましたが、祈りの集いは時間通り行います)
日 時 10月19日(月)11:00~13:00(13時から能登島に向かい能登島の神社での祈りの行事)
会 場 羽咋神社会館: (地図)
鴨沢麗子氏講話(70メンバー・アメリカ在住)を動画・音声に掲載しました。
内容
◎ 自分で奇跡を起こす
◎ 感情想念を無くすには
◎ 五井先生、昌美先生の教えに集中
◎ 気になる人の守護霊様守護神様に感謝する (音声・動画に接続)
2015年5月に ”富士宣言の扉が開かれ” 人類にポジティブな変容をもたらす為の、、特に私達一人一人の個の役割が重要となって来ました。
日本の使命の大いなる働きに向け、皆様のお力が必要です。お友達お誘い頂きご参加下さいませ。
日 時 10月12日(月・祝日) 13:30~15:30
場 所 護王神社会館(神殿右側) ℡075-441-5456
住 所 京都市 上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385(地図)
交通案内 地下鉄烏丸線「丸太町」下車②番出口北へ
祈りと印の実修
時 間 10:00~12:00
午前 ・ 午後通しての参加は光が充満し、その凄さを実感していただけます。通してのご参加の方は昼食をお持ち下さい。
・ 講師の方でリーダーをやって頂けます方。又推薦いただける方はご連絡頂ければ幸いです。
お世話係り 梥本早苗(まつもとさなえ) 携帯 090-3496-3716
Sanae.0059@docomo.ne.jp
この時に必要な素晴らしい内容です。是非ご一読ください。(他ブログに接続)
石川県に交流研修に来られたマンダラを書く中国の子ども達。8月4日
今年も石川県庁19階交流コーナーにて「言葉で描くアートマンダラ展」を開催いたします。(今回のご報告)
期 間 7月28日(火)~8月10日(月)最終日は11時30分から大谷渉氏のヴァイオリン演奏があります。
責任者 安嶋 則子
TEL 076-275-0124
皆様の出展募集しております。昨年の「言葉で描くアートマンダラ展」ご報告
◎第23回広島平和記念日WPPC(報告)
日時 2015年8月6日(木)午前8時~10時30分
会場 原爆ドーム東側(平和公園内)
主催 広島ワールドピースソサエティメンバーズ(ホームページに接続)
この式典(ワールド・ピース・プレーヤー・セレモニー、略してWPPC、またはフラッグセレモニー)は、政治や宗教、民族や国家などのあらゆる立場の違いを越えて、ただ世界の完全平和実現のみを念願して、世界各国の平和を祈る行事です。
これまでWPPCは、ニューヨークの国連本部をはじめ、世界各国・各地域で開かれています。
2000年9月30日に87カ国の在日大使・公使(およびその代理)が出席して開かれた、五井平和財団主催の「平和の文化創造のための2000年祭」でも行われました。
ユネスコ本部、国連大学、文部省、外務省の後援を受けたこの行事については、ユネスコ本部のホームページでも紹介されています。(広島平和記念日WPPCブログから)
(●白光北陸ではソサイティの趣旨に賛同してWPPCなどの平和活動も行っております。富山県護国神社WPPC)